2022.05.31 10:20令和4年度:事務局始動!第1回持ち寄り研修会 今年度も都図研事務局では、定例の事務作業の後で各自の実践を紹介し合う持ち寄り題材研修会を実施しています。 事務局では、およそ1302校の図工専科に向けて、都図研内の各局で行っている研究授業の案内や情報発信資料を印刷して配布する部署です。 基本的には、毎回事務仕事ばかりですが、都図研の運営は事務局が支えているといっても過言ではありません。ボランティア活動であっても、都内各方面から仲間が集い、心ある...
2021.10.21 23:36 「令和3年度 第71回東京都公立学校美術展覧会」開催中止にあたり令和3年10月21日東京都図画工作研究会関係各位 東京都図画工作研究会会 長 徳永 和弘理事長 平田 耕介 「令和3年度 第71回東京都公立学校美術展覧会」開催中止にあたり 暮秋の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素、東京都図画工作研究会(都図研)の活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。 さて、令和3年...
2021.09.21 11:16令和3年度 第3回都図研事務局 持ち寄り研 報告令和3年度 第3回 都図研 事務局会9月16日(木)葛飾区立こすげ小学校にて 9月21日(火)の理事会の配布資料の梱包と作業終了後は、児童作品・活動の研究会を行いました。事務的な作業にとどまらず、お互いの図工専科としての資質向上につなげていく研究会を同時に行う本会の進め方は、毎回恒例となってきました。
2021.07.14 08:36事務局会 児童作品持ち寄り研究会 令和3年7月13日(火)葛飾区こすげ小学校にて、第2回目の事務局会が行われました。 事務局では、都図研の理事の方などに配る資料の準備など、名の通り事務作業を行う部署なのですが、実は、児童作品持ち寄り研究会も行ってきました。 今回は、特に多くの時間を持ち寄り研究会とすることができました。 子供たちに手渡す「主題」「材料」や「授業の展開」などコロナ禍でも変わらない図工ならではの話題があがりました。意...