2019.09.10 06:35【図工室探訪】八王子市立元八王子東小学校 萱原 剛 先生 都内各ブロックの図工室を探訪し、「空間」に留まらず、「人」「取り組み」「考え方」など、多角的な視点から取材をし、発信していきます。今回の訪問先は、南多摩ブロックの八王子市立元八王子東小学校・萱原 剛 先生です。子供が動く図工室 萱原先生の図工室では、子供が動く。材料と用具を図工室中央にずらりと並べ、それを囲むようにして子供が席に着く。授業が始まると、子供達は自分で材料や用具を探索し、...
2019.07.08 21:59【図工室探訪】羽村市立羽村東小学校 古賀久貴先生 今年度から都図研広報部では、より見やすく、よりアクセスしやすく、そしてより内容の充実を図れるように、これまでの紙媒体での発信から、webサイトを中心とした発信へと移行しました。 これを機に、図工室を探訪するコーナーを、これまでのように図工室という「空間」を切り口にした取材にこだわらず、「人」「取り組み」「考え方」など、多角的な視点から取材をし、発信していければと考えています。 今...
2019.04.16 12:15多摩図研と都図研 東京の図工教育の新たな時代へ 平成30年度から、多摩地区図画工作研究会(多摩図研)が都図研に内包された。研究の運営に関わる改善だけでなく、互いの研究の交流を通して図工教育をさらに充実していくことが期待できる。実際このように、都図研ニュースを通して、全都に向けて多摩図研について発信することができるようになった。さっそく、現在の多摩図研の活動を紹介するべく、取材してきた。多摩図研の今 平成30年度の多摩図研の研究テーマは、「図工...
2019.06.09 12:48会則東京都図画工作研究会会則( 名 称 )第 1 条 本会は、東京都図画工作研究会(略称 都図研)と称し、本部を会長校におく。( 目 的 )第 2 条 本会は、東京都における図画工作教育の振興を図り、文化の発展に寄与するとともに、会員の地位向上を目的とする。( 事 業 )第 3 条 本会は、前条の目的を達するために主として次の活動を行う。研究・発表・研修・広報・記録編集・厚生・国際交流に関すること・他...
2019.05.08 14:14都図研とは?都図研とは?⇨東京都図画工作研究会の略称です。 東京都各区市町村の教育研究会図工部員、及び新たに東京都公立小学校の図工専科になられたみなさんの集合体が、「東京都図画工作研究会(略称:都図研)」です。都図研は、東京都の公立小学校の14の教科・領域の教育団体が集まった「東京都小学校教育研究会連合」(略称:都小研連)の構成団体のひとつです。各小学校から配分された会費で運営されています。 全国組織である「...