令和3年度第2回研究局会報告 持ち寄り研①
令和3年6月29日、オンラインにて第2回の研究局会が行われました。
今年度も「子どもの心が動くとき」というテーマで、研究を深めていきます。
持ち寄り研修の一回目は、5つの題材を取り上げました。
以下にご報告します。
【練馬区立石神井東小学校 田中先生】
「お花紙つないで、ふわり、図工室へんしん!」(3年生)
【練馬区立石神井東小学校 田中先生】
「お花紙から、ふわっとマスコット!」(3年生)
【立川市立第一小学校 春原先生】
「ローラーであらわす」(5年生)
【東村山市立南台小学校 河野先生】
「和の形」(6年生)
【新宿区立戸塚第一小学校 河原先生】
「雨の絵」(4年生)
いかがでしたでしょうか。
図工の時間、様々なタイミングで「子どもの心が動くとき」があると思います。その瞬間をとらえて共感していけるよう、我々教師が感度を高めながら日々実践を積み重ねていきたいですね。
次回は7月に行われた持ち寄り研修②についてご報告する予定です。
よろしくお願いします。
担当:練馬区立北原小学校 金垣 洋
0コメント