2020.12.20 07:46【研究局】令和2年度 第4回局会夏季研修報告 持ち寄り研8月23日、第4回の研究局会夏季研修がzoomで行われました。今回は聖学院大学特任教授の柴﨑先生が講師として参加してくださいました。授業者の思いと柴﨑先生や局員同士の協議内容をご報告します。【足立区立竹の塚小学校 清水先生】「いろイロLINEコレクション」(3年生)
2020.10.05 12:09【研究局】令和2年度 第3回局会報告 持ち寄り研② 7月26日、第3回の研究局会がzoomで行われました。今回も前回に引き続き、一学期に行った題材の持ち寄り研修です。各校の取り組みを授業者の思いとともにご報告します。【八王子市立片倉台小学校 落合先生】「ほりだしもの」(4年生)
2020.08.30 09:45【研究局】令和2年度 第3回局会報告 持ち寄り研①7月26日、第3回の研究局会がzoomで行われました。今回は一学期に行った題材の持ち寄り研修です。各校の取り組みを授業者の思いとともにご報告します。【立川市立第一小学校 春原先生】「一小花火」(5年生)子供たちが楽しみにしていた地域の花火大会やお祭りが中止になって、「つまらないなー」と話していたのを聞いて、「じゃあ、みんなで花火をイメージして学校を明るく楽しくしよう」と思って考えた題材です。本校に...
2020.08.28 09:48【研究局】4.5月臨時休業中の課題8月になりました。長い梅雨が終わり、連日の猛暑が続いている中、皆様いかがお過ごしでしょうか。短い夏休みですが、心身ともにリフレッシュしながらも、1学期の授業についての振り返りや2学期に向けた準備等、考えることはたくさんありますね。さて、研究局では、4月の局会で、臨時休業中の課題について共有しました。その中からいくつかご紹介します。
2020.08.07 01:55研修Ⅱ 指導案 先日、昨年度の報告書を配布させていただくことができました。理事の皆様ご協力ありがとうございました。研修局のページの記載にありますように、連携研修の指導案を掲載させていただきます。
2020.07.09 20:26【研究局】新型コロナウィルス感染症対応の授業環境づくり6月に入り、少しずつ学校に子供たちの声が戻ってきました。依然として新型コロナ感染症の不安は大きく、各自治体、各校の基準に基づいて、様々な対策を講じていると思います。・常時換気・常時マスク着用・図工室に出入りする際には、手洗いをさせる。・道具の貸し借りは控えさせる。やむを得ず使用する場合は、使用後に手洗いをさせる。・できる限り密集させず距離を取らせる。などなど、数え上げればきりがありませんが、子供た...